
前回の「①カテキン」の効能は殺菌・脱臭作用や風邪の予防、またがん予防などでした
今回は
②お茶の苦味成分である『カフェイン』の効能に注目です
カフェインには
「疲労や眠気の除去」
「利尿作用」
「二日酔い防止」
…などの効能があります

朝起きて眠気を覚ますのにお茶を飲むという方も多いのではないでしょうか

最近ではカフェインの摂りすぎは身体によくない、というニュースなどもありました
1日に250mg以上摂取すると夜中に目が覚めるなど、過剰摂取にあたります

ちなみに緑茶150mlあたりのカフェインは30mgなので
朝・昼・夜と1杯ずつ飲んでも大丈夫です

夜は緑茶よりもカフェインの少ないほうじ茶にすると眠りやすいですよ

また、今ちょうど忘年会シーズンでお酒をたくさん飲む機会も増えているという方
お茶はその高い利尿作用で、有害物質アセトアルデヒドをカラダの外に排出する働きもあります

どんなに楽しいお酒の席でも、翌日二日酔いで気分最悪などということにならないように

同じお酒でも「お茶割り」にしたり、間に挟むソフトドリンクを「緑茶」にしたり…
(熱め・濃いめに入れた緑茶、茶葉から抽出したお茶だとより効果あり)
二日酔いになってからでも効果ありですよ

飲みすぎてしまった日には、ぜひお試しください

富士園
Language
日本語